【豊中市】服部元町にある服部天神宮で9月27日と28日に開催される「服部 足祭り」では、足に関する様々な催しが行われます。
服部元町にある服部天神宮で、2025年9月27日(土)と28日(日)の2日間、午前9時から午後5時まで「服部 足祭り」が開催されます。
古くから「足の神様」として信仰を集める由緒ある神社です。学業成就や厄除けなど、様々なご利益があることで知られています。
服部天神宮では1400年以上前から、医療や健康にご利益がある「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」が祀られています。この地で菅原道真の足の病が癒え、健脚健康を取り戻したことより、「足の神様」として広く知られることになりました。
「服部 足祭り」は、足に感謝し、足を学び、足の健康を祈るお祭りです。足の神様のもと、健康・健脚・美脚に関する体験や催しが予定されています。当日の出店ブースは、体幹を鍛える一本歯下駄体験や足型測定器での足診断、日本でも珍しい足袋シューズやわらじ体験、体の歪みを整えるフットケアなど…「足」に関するブースが沢山並ぶようです。
他にも服部足祭り限定の縁起物「願い足」や、足の神様ならではの「足みくじ」、足にまつわるクイズラリーなど様々。足の健康のお祈りとお祓い「健脚祈願」も行われます。服部天神宮は阪急服部天神駅から歩いてすぐの所です。足の健康を願う人々が参拝する服部天神宮の「服部 足祭り」に参加して、ご利益を授かってみてはいかがでしょうか。
尚、2025年9月上旬までは「風鈴まつり」が行われており、涼やかで澄んだ音色は心を落ち着かせてくれます。
服部天神宮の場所はこちら↓