【豊中市】昔ながらの脱穀・精米体験、クワイの収穫体験ができる「ふれあい緑地収穫祭」は11月29日に開催です。
2025年11月29日(土)午前11時から午後2時まで、「ふれあい緑地収穫祭」が開催されます。会場はふれあい緑地1街区田んぼ・周辺です。雨天の場合は翌日30日に順延となります。

収穫祭では、日本の伝統的な農作業を体験できる二つの貴重な活動が用意されています。一つ目は、稲の脱穀と精米の体験です。刈り取って自然乾燥させた稲を、手製の千歯こきを使って丁寧に脱穀します。その後、脱穀したもみ米をすり鉢で精米するという、昔ながらの方法を学ぶことができます。もう一つは、泥の中に入って行うクワイの収穫体験です。普段体験することのない、どろどろの田んぼに入り、泥の中からクワイを探し出す作業に挑戦できます。

参加は自由参加となっており、事前の申し込みは不要です。小学3年生以下の方が参加される場合は保護者の方の同伴が必要となります。田んぼの中での作業があるため、服装は汚れても良いものをご準備ください。また、長靴や軍手などがあれば、より快適に作業に取り組むことができるため、持参することが推奨されています。

ふれあい緑地1街区は、ふれあい緑地の北西側・グラウンドの南西側に位置しており、ふれあい緑地ビジターセンターや自然環境を再現したビオトープがあります。
ふれあい緑地収穫祭は、日本の伝統的な農作業の知恵に触れることができる貴重な機会となっています。ご家族やご友人と一緒に、秋の豊かな実りに感謝し、自然の中で体を動かす体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ふれあい緑地1街区田んぼ・周辺の場所はこちら↓





