【豊中市】災害発生時に命を救うための備えに何があるでしょうか。4月19日に大阪府内8箇所で献血&骨髄バンクドナー登録推進活動が行われます。
災害発生時に命を救うために必要な備えには何があるでしょうか。2025年4月19日(土)10:00〜16:00に大阪府内8箇所で、(一社)大阪府宅地建物取引業協会の若手で構成された青鳩会による献血&骨髄バンクドナー登録推進活動が行われます。
開催場所
- 阪急高槻駅西側エミル前
- 阪急岡町駅前
- JR・京阪京橋駅前広場
- 梅田HEP FIVE前
- 天王寺MIO前
- 近鉄八尾駅前
- ららぽーと堺美原
- いこらも〜る泉佐野
会場の1つは豊中市の阪急岡町駅前です。今年で阪神淡路大震災から30年経ちました。南海トラフ地震の発生が危ぶまれ・防災意識が高まっています。献血は命を救うために、必要な備えの1つではないでしょうか。
献血
- 献血できるのは、男性17〜69歳、女性18〜69歳で、体重は50kg以上の方です。
- ラブラッドで予約可能です。(ラブラッドは日本赤十字社による献血者のためのWebサービス)
献血・骨髄バンクドナー登録は、各会場で行なうことができます。感染症対策の観点から、混雑をさけるために献血の事前予約を推奨されていますが、予約なしでも献血できます。災害発生時に命を救うために必要な備えの1つとして、献血・骨髄バンクドナー登録をされてみてはいかがでしょうか。
情報提供ありがとうございます。
阪急宝塚線岡町駅はこちら↓